こんにちは。行政書士試験対策専門スクール ステップアップファースト 代表の清水一嵩です。
行政書士試験は、試験の構造上、出題される内容は「条文」「判例」「その他」のどれかに必ず該当します。
※ その他は、条文・判例のどちらにも該当しない内容のことです
この3つの内容は、まんべんなく出題されているわけではなくて、出題が多い内容と出題が少ない内容があります。
もちろん、合格に向けては、出題が多い内容に時間をかけることが得策です。
そこで、今回は「令和2年度行政書士試験で出題された条文・判例・その他の比率」について解説していきます。
ホームページに掲載している「令和2年度の過去問の解説」を参考に、問1~40で出題された条文・判例・その他の比率を、科目ごとに見ていきます。
<基礎法学>
「条文:44%」「判例:0%」「その他:56%」
<憲法>
「条文:21%」「判例:54%」「その他:25%」
憲法は、半分以上が判例からの出題でした。
<行政法>
「条文:62%」「判例:27%」「その他:11%」
行政法は、6割以上が条文からの出題でした。
<民法>
「条文:71%」「判例:29%」「その他:0%」
民法は、7割以上が条文からの出題でした。
この点は、法改正が反映された結果と考えられます。
<商法・会社法>
「条文:92%」「判例:4%」「その他:4%」
商法・会社法は、9割以上が条文からの出題でした。
<問1~40の合計>
「条文:62%」「判例:27%」「その他:11%」
全体では、6割以上が条文からの出題でした。
いかがでしたでしょうか。
個人的には、民法で条文の比率が7割以上だったのは驚きでした。
ざっくり考えると、行政書士試験の問1~40では「条文:6割」「判例:3割」「その他:1割」の比率で出題される、というイメージです。
もし、問1~40の得点が伸びないと感じている場合は、まずは条文の問題がしっかり正解できているかどうかを確認するのが良いかもしれません。
今回は、令和2年度行政書士試験で出題された条文・判例・その他の比率についてお話をさせていただきました。
いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
ステップアップファーストは、行政書士試験に合格するために、受講者一人ひとりに合わせたオーダーメイドの試験対策を行う「個別指導」にこだわった行政書士試験対策専門スクールとして、10年間で多数の合格者を送り出してきました。
ステップアップファーストの行政書士試験対策講座はすべて個別指導です。
通学講座はもちろん、通信講座でも個別に指導を受けられます。
通学講座は、山梨県外からの受講も大歓迎です。通信講座は全国対応しています。
≫「行政書士試験に合格するために何をどう勉強すればいいのか迷っている」という方へ。行政書士通信講座(個別指導)のご案内